2011年2月6日日曜日

片付けの魔法

近藤麻理恵さん著人生がときめく片づけの魔法
「心がときめくかどうかを基準に、モノを残すか捨てるかを見極めます」
著者は「こんまり」の愛称で知られる片づけのカリスマ。 片づけられない人の家に行っては片づけのレッスンをする。超人気で予約は半年先まで埋まっているそうだ。片づけの依頼者から本にしてほしいという声が多く 寄せられたこともあり、その極意を書いた。しかし、単なるノウハウ本ではない。奥深い記述に出くわす。「本来片づけで選ぶべきものは、『捨てるモノ』では なくて『残すモノ』」。残すものを選べばいい。その基準が、心がときめくかどうかだ。「たとえば服も一度手にとり、心がときめかない服は捨てる。心がとき めくモノだけを残せば幸せな気持ちになれます」
それでも、不要品を捨てるときには「一つ一つに『ありがとう』とあいさつします」。仕事先から帰宅すると、「今日もお疲れさま」と洋服に話しか け、ハンガーに掛けるそうだ。「モノを大事にするとモノは応えてくれる。洋服も喜んでくれます。生活の一つ一つが丁寧になり、すべてのモノが長持ちしま す」
モノを大事にするのが近藤さんの片づけの基本にあるようだ。愛するモノが長持ちすれば、不必要なモノは買わなくなる。それゆえモノが増えず、いつまでもきれいに保たれるわけだ。
片づけに目覚めたのは中学3年だった15歳。以来、整理や収納関係のノウハウ本も読みあさり、大学の卒論も「ジェンダーの視点からみた片づけ」と 片づけにこだわった。大学2年のときから片づけ業を始め、「一度習えば、二度と散らからない」と口コミで評判になった。大学卒業後には大手人材紹介会社に 就職。仕事で訪れた企業の社長の机を、土日を利用して片づけ始めるうちに依頼が殺到。2年で退社し、片づけコンサルタント業を本業にした。
「シンプルに生きたり、エコを考えたりする時代で、私の仕事は世の中からすごく求められていると思います」
発売1カ月で8刷10万部。仕事の忙しさも増して休みもない。「好きなことを仕事にしているからストレスはありません」(サンマーク出版・1470円)

0 件のコメント:

コメントを投稿